どーも!お久しぶりです。nHMです😎
最近暑くなってきましたね〜!
皆さんは夏バテ対策していますか??
僕はアイスクリームを食べたり、かき氷を食べています🥰
さてさて、笑
ついに入社3ヶ月目に突入しました。
私は現在、玉掛け、クレーン研修に向かう電車に揺られています。。
いや、まさかクレーンを扱うとは思ってもなかったのですが、まあ製造業なのでたまには使うという事らしいです。
そこで今回はせっかくなので
玉掛け、クレーン併合研修の合格講座をここでしたいと思います。
解説記事は山ほどありますが、それらと併用してもらえると幸いです。
僕の場合全部で4日間あります。
1〜3日間は連続、残り1日はグループごとに日程が異なりました。
まずは1〜3日目です。
⭐️1日目
まず、とにかくねっむい講義を聞きます。合間合間に出るところを教えてくれます。
簡単に僕がテストに出た単語をまとめますね。
・つり上げ荷重(定格荷重の違いを覚える)
・鉛やコンクリートなどの比重(比重の大きい順に並べるなど)
・横行(トロリがキーワード)
このあたりには他のブログに書いているので省略しますが、このへんはよく出ると思います。
⭐️2日目
この日も安定にねっむい講義を聞き、午後の最後の1時間を使って学科テストがあります。
なお、合格率は90%とか色々言われてます。
多分ほんまに落ちないです。僕はまだ合格とは言われてませんが、おそらく、、笑
⭐️3日目
この日はマジクソイージーです😌
前半と後半に分かれて、どちらかの日で講義を聞きます。僕の場合はこの講義は聞いても聞かんでもいいと言われました笑
そして、後半はクレーンを実際に動かします。
めちゃくちゃ難しくて、僕は30人かそこらの人数の中で一番下手でした笑
ちなみに聞いた話ではこの日に学科で落ちた人が補講するとかなんとか。
⭐️4日目
これが今です。まだ電車なうです。
午前中に玉掛け実技のテスト前練習があるそうです。午後からはそれをテストします。
1時間ぐらいで終わる場合もありますが、長い人はマジで遅いらしいのでほんまに頑張りたい。こちらの不合格者はポロポロいるそうです。。。
(終了後の更新)
はい、現在帰りの電車なうです。
報告します。
合格しましたー!!😭😭😭😭
皆様にも必ず合格して欲しいので伝えます。
まず、実技は教官によります。厳しいor優しい。
僕は厳しい教官だったので、ボロカス言われました笑
ただ、それでも実技テストについては優しい採点です。たとえ手順を一つ、大きく間違えてもそれに気付けばほぼ減点はありませんでした。
加えて、注意されてほぼ答えを教えてくれてるにも関わらず、全然違う事をして次に進めてる人もいました。が、この人でも合格してましたので。
18人が9人ずつ二つに分かれて行いました。
テスト時間は1時間ぐらいですね。
それまでひたすら練習です。
目測のテストと、ヒモの選定もありましたが
これもほぼ答えを教えてくれてたので超絶イージーでした☺️
(おまけ)
僕は本番実技で大きくやらかし、「こら!💢15点減点やぞ?!バカタレが!」
言われてもなんとかなりました。この後なんとか挽回したので、皆さんもミスを引きずらず、ハキハキ声を出せば🆗です。
いかがでしたか?
クレーン、玉掛けの人が少しでもために、なれば幸いです。また研修しない人も、こんな国家資格があるのかと見ていただければ幸いです。
それでは本日はここまで!
また次回お会いしましょう🎉
______________
(宣伝枠)
現在この3つで活動してます!
[youtubeゲーム系]
https://youtu.be/FZ0MvJWyd30
[twich] https://m.twitch.tv/noukinhagemegane
[Twitter] https://mobile.twitter.com/nokinhage
[youtube英語系]←🆕
https://youtu.be/OHmiZBp7UmE