とある理系大学院から新入社員になった配信者ブログ

はじめましてnHMです。元大学院生の社会人です。よろしくお願いします!

オミクロンに感染した話

どーも、nHMです!

 

今回のタイトルは少々嫌なタイトルです。

 

先日ついにオミクロン株に感染してしまいました。

 

感染したらどうなるのか?

どれぐらいしんどいのか?

後遺症は?などみなさん不安にかんじていると思い、情報提供をしようと思いました。

あくまで私の情報ですので参考までに😎

 

1.症状

1日目(金曜)

金曜の深夜に軽く喉に違和感が出ました。

会社疲れもあったのであまり気にしていませんでした。

2日目(土曜)

朝起きると軽い咳を伴うようになりました。

熱はなく、昼は外食に行きましたが帰り道に少し寒気をしたのを覚えています。

帰宅後も熱はなく通常通り過ごします。

夜は体温がいつもより少し高く36.8ほどありました。

3日目(日曜)

いよいよ咳が酷くなりました。

この頃はまだ喉の痛みはそこまでなく、何故か咳が出るみたいなかんじでした。

しかし、夜にお風呂に入ろうとすると寒気がし、その寒気を消すようにお湯に入りました。

すると、その夜ついに37.8の熱が発生。

4日目(月曜)

朝起きると熱が37.2ほどありました。

ここで念のため抗原検査を行うと陽性でした。

ここで会社に連絡しました。

お昼時点での症状は

熱が37.8 に加え、咳と喉の痛みです。喉は土日よりも痛く、咳も酷くなりました。

この日の夜、病院にpcrを受けに行きました。

帰宅すると凄まじく寒く、布団にくるまりました。熱は39.2もありました。熱はここがピークでした。病院でもらった薬を服用しました。

5日目(火曜)

朝起きると熱は下がりました。しかし、喉の痛みは過去一番で唾を飲み込むのも痛みを伴いました。咳もしんどかったです。

ただ、この頃からようやく回復の兆しが見えました。ついに熱は完全に終わりました。

pcr陽性はこの日に判明しました。

→ただし、ついにここで母にも感染の魔の手が…。

6日目(水曜)

喉の痛みは相変わらずで、咳も出ます。

倦怠感があり、仕事はできませんでした。

7日目(木曜)

喉の痛みもついに緩和されました。

咳は相変わらず中々に出ました。

仕事はできそうでしたが、この日は休みました。

8日目(金曜)←今ここです。

喉の痛みはほぼなくなりました。しかし、咳は相変わらずです。いつになったら治るのか…。

 

ざっくりこんな感じですが、いかがでしょうか。

 

なんだか少しずつ辛くなっていく感じで、不思議な病気でした。しんどさは風邪というよりインフルに近いかなという印象です。(インフルも風邪だ!とか細かい事は知らないので省きます)

 

また感染経路ですが、これがもう本当に謎です。

毎日手洗いうがい、会社の通勤のみでした。

マスクも常につけていたため、感染する理由もほぼありません。

 

喉の違和感を感じたら、皆さんもいち早くコロナを疑いましょう。

そして早く寝ましょう。私は間違いなく睡眠不足でしたので。。

 

※母も私と全く同じような症状でした。

 

ではでは!完全回復目指して頑張ります!!

 

 

______________

(宣伝枠)

現在この3つで活動してます!

[youtube] https://youtu.be/FZ0MvJWyd30

[twich] https://m.twitch.tv/noukinhagemegane

[Twitter] https://mobile.twitter.com/nokinhage

 

残業はすべきか?

nHMです!

今回は残業をすべきかどうか、自分なりに考えてみようという回になっております。

 

○議題: 残業はすべきか?

 

さて、まずは残業で得るメリットとデメリットを比較してみます。

 

@メリット 

→仕事が終わりやすい

後もう少し!明日が納期!といった仕事であっても、やはり残業をすればある程度終えやすいのは事実です。

また、仕事を納期に間に合わすことができれば周りの評価はそれだけで上がります。

正確に言うと信頼が生まれます。

これは出世に繋がるだけでなく、何より職場が居心地良い環境になるでしょう。

さらにメリットを言うと、だらだらする残業でなければなんだかんだ勉強できます。

従って家でゴロゴロしてる人よりも、実力は付きやすいです。

 

@デメリット

大きくは二つです。

まずは、健康被害があげられます。

これは当然ですね。

ずっと夜遅くまで残業してご飯も粗末な物を食べ、挙句に睡眠不足となると最悪です。

また、残業は自分のプライベートな時間を奪います。友人が華金に飲み会を開いていても残業を遅くまでする人は参加できません。

家でののんびりとした自由時間も奪われます。

 

自分なりの結論

最も大切なのはバランスです。

なによりも意識すべきです。

させられる残業と、自ずから行う残業では天と地の差があります。

人間はやらされるのは基本嫌です。

 

つまり帰りたい日は帰り、ちょっと頑張りたいかもと思う日は頑張ればいいのです。

今いる会社がもし仮に帰りたいと思う日も嫌々残業しないといけないというのであれば、それは有意義ではありません。

給料が下がろうがどうなろうが、より理想の職場を探すべきです。

給料は下げられない、今の職場は絶対辞めれない、どんどん病んでいくというのはかなり辛いことです。

 

僕は仕事のせいで自殺するのは本当に辛いと思っています。

なぜなら生きるために仕事をするからです。

僕は人生は楽しむためにあると思っています。

だから仕事も最低限やってもいいかな?と思えるような事をして、仕事後や休日は友人と思いっきり楽しむ。好きなゲームをしたり、動画を見たり、、、

 

言いたいことはたくさんありますが、ひとまずこれで終えます。

参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

応用情報技術者試験を頑張る

どーも!nHMです。

 

肌寒い季節になってきましたが、皆さまどうお過ごしでしょうか?😎

 

さて、この度応用情報技術者試験というものに挑戦しようと思いました。(噛みそうになる)

 

理由としては

1.会社で資格手当がもらえること

2.関係する知識が必要な事

が挙げられます。

 

勉強方法

1.過去問道場を使い倒す

2.分からん事はyoutube の解説動画を探しまくる

3.参考書は使わない方針でいく

(読んでもわからんし、膨大な量だから)

4.過去問道場で不十分と感じたら問題集を買う(多分そんな事はあり得ない)

 

これでいきます。

現在1ヶ月ほど隙間時間だけを使って勉強中です。上記のやり方は最終的に辿り着いた勉強方法です。

とにかく問題を解きまくる!

なんなら過去問を解きまくる!

スタイルでいきます。

 

ゲーム大好き、勉強嫌いが本当に資格を取るには

とにかく早めに!!

もう圧倒的早目に取り組む!

これにつきます。

 

その結果が5ヶ月半前です。笑

 

難しいところ、苦労したところなどなど

あげていきつつ、苦労を分かち合えればと

思います。一緒に受ける人、頑張りましょう!

 

______________

(宣伝枠)

現在この3つで活動してます!

[youtube] https://youtu.be/FZ0MvJWyd30

[twich] https://m.twitch.tv/noukinhagemegane

[Twitter] https://mobile.twitter.com/nokinhage

 

 

【投資編1.5話】防衛資金って何? 〜1年間投資をやって学んだこと〜

今回は番外編です。

防衛資金の使い道について記載しております。

結論は

防衛資金①②はそれぞれ

①のメインの使い道はIPOへの投資である。

②のメインの使い道こそが真の防衛資金。

------------------------------------------------------------

 

さて本題です🥳

以前は

 貯金= 支出用+ 二つの防衛資金①②で構成するとお話しました。

 

そこで、防衛資金①と②の使い道について、さらに考えることとしました。

防衛資金①、②は共に45万円です。

 

まず、私の生活費は月平均で15万円。     

生活費の約3ヶ月分です。

(このうち投資額は9万円)

私が何かの都合で働けなくなると

9万円を投資→生活費に当てるだけでなく、

その場合は遊ばないので

結果、僕の生活費は1万円を切ります。(実家に感謝😭)

 

また僕の会社は大きな怪我で入院をすると、最大で1年間の休みと数ヶ月分の給料が出ます。

 

よって防衛資金②の額は45万円で十分と考えています。

 

さて、ここでまた疑問が湧きます。

 

ん?つまりnHMはしばらく収入が0になっても生きていけるなら45万もいらなくない?

 

ここに最後回答します。

この残ったお金のメインの使い方は投資です。

 

え?また投資?!と思われる方もいるかもしれません。

つまり私にとっての貯金は

必要な時にすぐ投資できるお金💰

も含んでいます。

これが防衛資金①の最後にしてもっとも重要な使い道です。

 

ただし、基本は防衛資金であるので短期投資に使います。

そこで登場するのがIPOです。

こちらについては私もまだまだ勉強中ですので追って説明します。

 

それでは結論です。

 

防衛資金①②のうち、

①のメインの使い道はIPOへの投資である。

②のメインの使い道こそが真の防衛資金。

 

以上!番外編でした!

 

ちなみに、今回紹介した楽天銀行の開設は

こちらより可能です。

 

🎉🎸🎉

______________

(宣伝枠)

現在この3つで活動してます!

[youtubeゲーム系]

https://youtu.be/FZ0MvJWyd30

[twich] https://m.twitch.tv/noukinhagemegane

[Twitter] https://mobile.twitter.com/nokinhage

 

[youtube英語系]←🆕

https://youtu.be/OHmiZBp7UmE

 

 

 

【投資編1話】長期投資をする本当の理由 〜1年間投資をやって学んだこと〜

どーも!nHMです!

 

積立NISAやその他のインデックス長期投資をやり、もう1年も経ちました。

その中で色々と見えてくるものがありましたのでここでまとめます。

シリーズ化していく予定ですので是非参考にしてみてください😎

 

目次

☆ 貯金と投資の違い

・何故貯蓄をするのか?

・まとめ

 

☆貯金と投資の違い

私は長期投資をメインに行っていますので、ここでは短期投資を省いてお話をします。


ところで、そもそも私たちはなぜ貯金や投資をするのでしょうか?


もちろん、これは人によって様々だと思います。

今回は私にとっての貯金と投資を紹介します。参考にして頂けますと幸いです。

 

*そもそもなんのために貯蓄をしてるのか?

私にとって貯金が行うメインの仕事は2つ。
一つ目は
  「直近で必要なお金を支払うこと」です。
これは軽い飲み会代や、たまにの美味しいご飯代、ほんのたまにの旅行代なども含んでいます。
つまりここに振り込むべき金額は
   1ヶ月で自分が使う大体の支出の平均

です。


ただし、

想定外でお金が臨時に必要だが、大金ではない(一括で45万円以上を超えない)支出」も年に数回はあるでしょう。
こちらが二つ目の仕事だと考えています。


だからこそ私は
一つ目の仕事を「支出用の口座
二つ目の仕事を「貯蓄用の口座
として持っています。
具体的には、

支出用に 楽天銀行
貯蓄用に あおぞら銀行バンク支店
を使っています。これらの理由は後日お話します。


そしてこれらを合わせて貯金とします。

まずは支出用です。メインの使い道は以下の6つです。大枠では2つに分けています。
(※私は現在実家暮らしです🙇‍♂️)


(基本生活費)
1. 遊び 0円〜3万(飲み会とか友達と飯とか)
2. 食費 3000円(会社でかかる昼飯代だけ)
3. 積立投資代 9万
4. ケータイ代 2600円
5. 不定期だが金額は低額(おおよそ0円〜3万円)
これらの合計が現在

(防衛資金①)
6. 直近で急遽大きめなお金が必要となった場合の備え(4万〜45万円)←現在一度もありません。


大体基本は毎月10万円〜20万円なので
平均月15万円の支出と計算します。
よって必要な額は
15万(基本生活費)+15×3(防衛資金①)=60万


どうでしょうか?
ただ、これはあくまで実家暮らしであり親にお世話になっているからこそ実現できています。


次に貯蓄用です。
こちらの用途は投資の際の用途に近いです。
防衛資金②として用意します。
具体的には
上記の支出用として想定(1〜6)しておらず、防衛資金①でも対応できない

「かなり低確率、でもハイリスクな支出」

に対応します。


よってこれらをまとめると必要な金額が見えてきます。


支出用 = 15万 + 45万円(防衛資金①) = 60万円

貯蓄用 = 45万(防衛資金②)

合計105万円


上記は生活費が変わるとその都度変化します。
ただ、現状私が必要な最低貯金額はこれだけです。


イメージとしては2段構えです。
基本は生活資金
→足りなければ生活資金×3ヶ月(防衛資金①)
→それでも足りない時は貯蓄用(防衛資金②)


極論を言えばそれ以外は投資に回せるお金ということになりますね。

 

*まとめ

現在投資を行うことがかなり広がりつつあります。

しかし、投資をするにあたり

いくら投資にまわせるのか?

というのは非常に重要なことです。

なるべく見える化をすることで安心して余剰資金を計算していくのです。

 

今回反省点が一つあります。

それは防衛資金①と②の額です。

 

45万円としましたが、あまり具体的な意味がありません。これは今後よく考える必要があります。(今は新しいpc代や、新しいiPhone代ぐらいしか想定できていません)

今回は以上です。

ちなみに、今回紹介した楽天銀行の開設は

こちらより可能です。

開設すると1000ポイントがもらえるそうなので気になった方は是非(7/26現在)

 

以上、参考になれば幸いです。

 

(追記)
積立NISAや投資をやっている人が最近増えてきいるということでしたので、私が1年間勉強した知識を共有できたらと思いました。

漠然と投資するのではなく、まずは支出を割り出し、その見直しから始めてみるとどうでしょうか?😎

それではまた次回お会いしましょう😆

 

🎉🎸🎉

______________

(宣伝枠)

現在この3つで活動してます!

[youtubeゲーム系]

https://youtu.be/FZ0MvJWyd30

[twich] https://m.twitch.tv/noukinhagemegane

[Twitter] https://mobile.twitter.com/nokinhage

 

[youtube英語系]←🆕

https://youtu.be/OHmiZBp7UmE

 

 

 

通信プロトコルってなに? 〜たまには専門的な話をしてみる〜

どーも!nHMです💪

 

ギター絶賛練習中!なので今週末に動画upしますね。

まだまだ下手ですが、ここから頑張ります🥵

 

さて!僕はあまり仕事内容を明かしていないのですが、今回はその一部を紹介したいと思います。

タイトルは「通信プロトコルってなに?」です。

これは「プロトコル=約束事」という意味なので通信の約束事という意味です。

 

私たちは普段インターネットで検索しています。検索したら当たり前ですがその結果が表示されます。文字や動画、画像など返し方は色々ですね。

 

その時、

検索する私たちのpcを「クライアント=客」

データを返してくれる情報源を「サーバー」

と言います。

つまりは情報を依頼しているのがクライアント、提供してるのがサーバーになりますね。

 

よく「サーバーがパンクして」みたいなことを耳にしますが、あれはラーメン屋で例えると、

店には10人しか入らないのに鬼のように人が来ることでラーメンを提供出来なくなる状態に似ています。(僕のイメージです笑)

 

そして面倒なことに、ラーメンの渡し方は場合によって違うんです。

店長が目の前に置いてくれたり、直接持っていったりと、、

 

このラーメンの渡し方のルールが状況によって異なるように、情報通信にもルールが存在します。

 

インターネットの場合、この情報のルールを通信プロトコルと呼んでいます。

 

 

ちなみに世界的に使用されてる通信プロトコルの一つにTCP/IPというのがあるのはご存知でしょうか?

 

このIPはよく私たちが耳にするIPアドレスが絡んでいます。

IPアドレスのルールがあるからこそ、

私たちはを相手のpcの場所が分かりそれによって情報交換をしているんですね。

このブログも皆さんが検索をする際に、IPアドレスを土台にしてこのブログに到達しているというわけです。

 

まとめです。

クライアントとサーバは通信プロトコルを基にして通信が行われている。

1.我々が使用しているインターネットで最も

一般的に使用されている通信プロトコルTCP\IPである。

 

2.IPはインターネットプロトコルと呼ばれており、インターネットの約束事である。(TCPについては後日)

 

このように情報のやり取りは様々なルールの基づいて私たちに届いているのですね。

 

本日はここまで!

もし需要があればどんどん更新します。

※ただ、このへんのお話はかなりわかりやすい記事が多くありますので今後は少しコアなところも攻めていこうと思います。

 

 

🎉🎸🎉

______________

(宣伝枠)

現在この3つで活動してます!

[youtubeゲーム系]

https://youtu.be/FZ0MvJWyd30

[twich] https://m.twitch.tv/noukinhagemegane

[Twitter] https://mobile.twitter.com/nokinhage

 

[youtube英語系]←🆕

https://youtu.be/OHmiZBp7UmE