nHMです!
今回は残業をすべきかどうか、自分なりに考えてみようという回になっております。
○議題: 残業はすべきか?
さて、まずは残業で得るメリットとデメリットを比較してみます。
@メリット
→仕事が終わりやすい
後もう少し!明日が納期!といった仕事であっても、やはり残業をすればある程度終えやすいのは事実です。
また、仕事を納期に間に合わすことができれば周りの評価はそれだけで上がります。
正確に言うと信頼が生まれます。
これは出世に繋がるだけでなく、何より職場が居心地良い環境になるでしょう。
さらにメリットを言うと、だらだらする残業でなければなんだかんだ勉強できます。
従って家でゴロゴロしてる人よりも、実力は付きやすいです。
@デメリット
大きくは二つです。
まずは、健康被害があげられます。
これは当然ですね。
ずっと夜遅くまで残業してご飯も粗末な物を食べ、挙句に睡眠不足となると最悪です。
また、残業は自分のプライベートな時間を奪います。友人が華金に飲み会を開いていても残業を遅くまでする人は参加できません。
家でののんびりとした自由時間も奪われます。
自分なりの結論
最も大切なのはバランスです。
なによりも意識すべきです。
させられる残業と、自ずから行う残業では天と地の差があります。
人間はやらされるのは基本嫌です。
つまり帰りたい日は帰り、ちょっと頑張りたいかもと思う日は頑張ればいいのです。
今いる会社がもし仮に帰りたいと思う日も嫌々残業しないといけないというのであれば、それは有意義ではありません。
給料が下がろうがどうなろうが、より理想の職場を探すべきです。
給料は下げられない、今の職場は絶対辞めれない、どんどん病んでいくというのはかなり辛いことです。
僕は仕事のせいで自殺するのは本当に辛いと思っています。
なぜなら生きるために仕事をするからです。
僕は人生は楽しむためにあると思っています。
だから仕事も最低限やってもいいかな?と思えるような事をして、仕事後や休日は友人と思いっきり楽しむ。好きなゲームをしたり、動画を見たり、、、
言いたいことはたくさんありますが、ひとまずこれで終えます。
参考になれば幸いです。