今回は生きる事について
その本質を考えてみました。
特に変な宗教とかじゃないです。笑
前回は本質の中でも狭い、プログラミング言語を学ぶのはなぜなのかについて焦点を当てました。
そうではなく、もっと根本的な生きている意味について考えたので人生のメモとして残したいと思います。
が!!皆さんと共有して異なる価値観であればコメント頂けると嬉しいです。色々意見を交わせたらいいな。
まずは整理する前のざっくりメモ
○自分な人生で不可欠と思う要素
(無くしたくない要素)
・3大欲求(まあ当然ですよね。笑)
・楽しい事
友達と遊ぶ、美味しい物を食べる、旅行する、ゲームする、アニメ、映画を見る、運動する、筋トレする、勉強する。などなど要するに娯楽でしょうか。
・嬉しい事
他人に感謝されること。
本質を見つけるにはこれらの共通点を見つける必要があります。
そして私はこの共通点は「幸せになる事」だと思いました。
幸せになりたいから、3大欲求を満たす。
幸せになりたいから、楽しい事をする。
こうやって私は、人生で大量の選択を行なってきました。
なぜ本質を今更考えたか。
それは本質を捉えると無駄が減るからです。
無駄が減るので必要な事だけを行います。
もっといえば人生の選択に自信が持てます。
つまり、友達と遊んだり映画を見たりというのは幸せになるための手段です。
お金を稼ぐのは、友人と遊んだり、映画を見るのに必要な手段です。
本質とは太い木のようなもので、そこから枝が何本も増えて、その枝からさらに枝や葉がついてるイメージです。
本質(幸せになる) ➖枝(娯楽) ➖細枝(お金を稼ぐ)➖葉(仕事をする)
後は、これらの枝や葉をどれぐらいの太さ、密度、で設定するか、つまりバランスをどうするかこそが個人で決める事です。
その判断に迷った時、本質を考える事で少しでも迷いを減らしたい。と私は思います。
本日は以上です。まだまだ不十分ですが
今後も色々と考えていきたい。
ところでiPhoneXのカメラがぶっ壊れたので買い替えたい。。何が良いのかな。。📱