とある理系大学院から新入社員になった配信者ブログ

はじめましてnHMです。元大学院生の社会人です。よろしくお願いします!

英語で超短い日記を書く 〜英語の勉強って楽しいかも!+おまけあり〜

どーも、おはこんばんちゃ!n HMです🥳

いやー!明日は建国記念日

ゆっくりお家で修論の疲れをパワポ修論まとめながらしたいと思います、、笑

 

ところで!最近英語の勉強マジでしようた考え始め、毎日日記をつけることにしました。

 

私はオンライン英会話をやっているのですが、なんと!先生が添削をしてくれます!

なのでここでは添削後の日記を記載しますね

------------------------------------------------------------

英語日記

Today was the final practice of presenting my master's thesis.

Only 80% of the materials were ready, and I was very nervous, but I managed to finish it.

I was told by the teacher that it was difficult to understand, but I managed to convey my research.

------------------------------------------------------------

日本語訳

今日は修士論文発表の最後の練習があった。

資料は8割しかできておらず、とても緊張したが、なんとか終えることができた。先生に分かりにくいと言われもしたが、なんとか自分の研究を伝えることができた。

------------------------------------------------------------

 

個人的にここで大事だと思ったのは

managed to convey my research 

なんとか説明した

というこの一文。なんとかやる!みたいなこと言う時にmanage to do という一文使えるのはすごい便利だと感じました。

以上!こんなかんじでこれからちょくちょく英語の勉強のために英語日記をあげていきます。

 

良かったら皆さんも一緒にやってみませんか?😊

 

・おまけ・

〜今日知った技術的なお話〜

最後に理系大学院生っぽい話をします。

私は先生と仲が良く、とても色んなことを話すのですが、今日面白い質問をしました。

僕「そーいえば今の段階で自動運転はどれぐらい進んでいるのですか?」

先生「雨や夜などの多少の問題はあれど、技術的にはほとんど問題のないところまで来ている。後はAIのブラックボックスを解明できるかどうかだ。だがしかし、これを解明するのはほぼ不可能に近い。」とのこと。

 

AIにはその特性上、ブラックボックスの問題があります。

これは僕の認識では、「入力データを与え、それを学習し、その結果何かしらの出力(学習結果)が出たとしても、果たして何故この結果が得られたのかを人間は分からない。」というものだと思っています。

つまり人間には、AIがどうしてその結果を出したのかを説明できないということです。

 

これの何が問題かというと、自動運転において、何故今ハンドルを右に回したのかなどを人間が正しく説明できないということになります。説明できないものを商品として出すのは相当まずいので、先生はほぼ不可能と言ってました。

いやー面白い。この手のプロフェッショナルとお話ができるのは本当に今しかないと思っているので貴重な時間でした。

 

それではおまけが長くなりましたが、今日はここまで!

また次回お会いしましょう🕊

 

______________

(宣伝枠)

現在この3つで活動してます!

[youtube] https://youtu.be/FZ0MvJWyd30

[twich] https://m.twitch.tv/noukinhagemegane

[Twitter] https://mobile.twitter.com/nokinhage